スポンサーサイト
台風シーズン 的の綾部さん参り
9月1日、神埼の的地区で行われた綾部さん参りにお邪魔してきました


綾部八幡宮は、みやき町にある、「風の神様」を祭る神社で、毎年台風の時期になると、水害・風害よけの祈願に、県内外から参拝客が集まります。
神埼市内でも、各地区に綾部さん参りの風習が残っているようです。
綾部神社では、境内の御神木のてっぺんに、竹に結わえた旗を付け、その旗のなびき具合、巻き具合で、天候や農作物の出来を占います。
「日本最古の気象台」とも言われているそうです。 続きを読む
風で占う


綾部八幡宮は、みやき町にある、「風の神様」を祭る神社で、毎年台風の時期になると、水害・風害よけの祈願に、県内外から参拝客が集まります。
神埼市内でも、各地区に綾部さん参りの風習が残っているようです。
綾部神社では、境内の御神木のてっぺんに、竹に結わえた旗を付け、その旗のなびき具合、巻き具合で、天候や農作物の出来を占います。
「日本最古の気象台」とも言われているそうです。 続きを読む