スポンサーサイト
7地区一緒に祈願 久保山の風祭
9月1日、脊振神社で行われた風祭にお邪魔してきました。

この風祭ですが、久保山の7地区(古賀の尾、白木、竜作、伊福、一谷、犬井谷、田中)の行事で、風鎮祭とも呼ばれています。
宮司さんに話をお伺いすると、
「立春から数えて210日、今日の9月1日頃は統計的に台風が多い時期に当たり、台風の被害なく収穫出来るようにと豊作を祈願するお祭りなんです。」
と教えて頂きました。
なお、この時期には、日本各地でこの目的で行事が行われており、地方によって参拝、お篭り、お日待ち、祈祷などの違いがあるようです。 続きを読む
季節の節目

この風祭ですが、久保山の7地区(古賀の尾、白木、竜作、伊福、一谷、犬井谷、田中)の行事で、風鎮祭とも呼ばれています。
宮司さんに話をお伺いすると、
「立春から数えて210日、今日の9月1日頃は統計的に台風が多い時期に当たり、台風の被害なく収穫出来るようにと豊作を祈願するお祭りなんです。」
と教えて頂きました。
なお、この時期には、日本各地でこの目的で行事が行われており、地方によって参拝、お篭り、お日待ち、祈祷などの違いがあるようです。 続きを読む