伊東玄朴ゆかりの地(2)

2013年11月10日

 神埼市デジタルミュージアム かんざき@NAVI at 19:59 | Comments(0) | まちあるき
伊東玄朴ゆかりの地(2)は、
  少年期に医学を志、漢方を学び医者として開業することとなった古川左庵を訪ねます。

 伊東玄朴(執行勘造)は、11歳のとき仁比山の不動院の玄透法師に漢学を学びますが、14歳のころより医者の道を歩みたいと、仁比山の隣村に開業していた漢方医古川左庵に弟子入りし、4年間修業をしています。17歳の時に父の死去を機に、仁比山の自宅に戻り漢方医として開業します。 執行勘造後の伊東玄朴の医者の道の始まりです。
 

 【古川左庵】
  三養基郡豆津村に生まれ、小渕の漢方医古川氏の養子となり医業を継ぐ。文政13年没。小渕の光蔵寺に墓がある。
  古川左庵宅跡は、県道三瀬神埼線沿いで、水車の里の北に位置しています。(個人所有ですので、見学は道路よりお願いします。内部への  立ち入りはご遠慮ください。)」


伊東玄朴(執行勘造が漢方を学んだ古川左庵宅跡
古川左庵宅跡


古川左庵の墓がある小渕の光蔵寺
古川左庵の墓がある光蔵寺


光蔵寺の古川左庵の墓
古川左庵の墓




より大きな地図で 伊東玄朴ゆかりの地 を表示


同じカテゴリー(まちあるき)の記事画像
平成28年度 かんざきまちあるき を開催します。
平成27年度 神埼塾を開催します。
平成26年度 神埼まちあるき
第3回神埼まちあるきを開催しました。
神埼の紅葉 4
伊東玄朴のゆかりの地(1)
同じカテゴリー(まちあるき)の記事
 12月の行事計画 (2016-11-29 20:37)
 第2回神埼まちあるき 開催の情報 (2016-06-21 11:31)
 平成28年度 かんざきまちあるき を開催します。 (2016-05-20 11:44)
 平成27年度 神埼塾を開催します。 (2015-06-01 10:25)
 平成26年度 神埼まちあるき (2014-08-18 11:42)
 第3回神埼まちあるきを開催しました。 (2013-11-26 10:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年06月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30