倉岡神社の祈年祭

2012年04月02日

 神埼市デジタルミュージアム かんざき@NAVI at 17:05 | Comments(0) | お祭り
2月9日に行なわれた倉岡神社の祈年祭に伺いました。
倉岡神社の祈年祭
倉岡神社の祈年祭は、年の初めに、今年の五穀豊穣を祈るお祭りです。

当日朝の準備から取材予定でしたが、前日から雪が降り続き、道が凍っていて危ないからと、11時に始まる神事から取材することにしました。
その雪の影響で、祭りの準備も朝からではなく昼と前日前倒しで行われたそうです。
8日は昼も雪が降っていたので、お宮の掃除や、注連縄を編むのは大変だったと思います。
お宮、祠、石祠の分を編みます。
倉岡神社の祈年祭
倉岡神社の祈年祭

お供えの準備


お米、餅、塩、昆布、海のもの、山のもの、里のものと用意します。
倉岡神社の祈年祭
そして、倉岡神社の祈年祭では、毎年必ず干柿がお供えされます。
倉岡神社の祈年祭
倉岡神社のある倉谷は、干柿が特産で、甘くて味がよく、倉谷柿といわれています。
江戸時代には、毎年藩主に献上されていたそうです。

神事


脊振神社の宮司さんをお迎えして神事が始まります。
倉岡神社の祈年祭
玉串奉奠です。
倉岡神社の祈年祭

直会


神事の後には、お宮で直会が行われました。
皆で、お神酒さんをいただきます。
ちくわ、てんぷら、かまぼこ、たくあんが用意されていました。
倉岡神社の祈年祭

昔は神事の終わった後、公民館に移り直会をしていたそうです。
その頃は、朝早く起きて弁当(お汁、刺身コンニャク、魚、ナマスなど)を作って大変だったけれども、それが楽しかったともおっしゃっていました。
今は、略式になっています。
寒いので温かいお茶とお菓子も用意されていて、お神酒をいただいた後は茶話会のように楽しくおしゃべりをしました。

取材へのご協力ありがとうございました。



同じカテゴリー(お祭り)の記事画像
鹿路神社の百手祭が行われます。
鳥羽院古釜の百手祭
志波屋の千燈籠が行われました。
香椎神社の午年祭
鹿路地区の「いずみさんつぎ」
鳥羽院 後鳥羽上皇命日祭
同じカテゴリー(お祭り)の記事
 汐取り行事が行われます。 (2016-09-05 20:39)
 鹿路神社の百手祭が行われます。 (2016-02-05 19:58)
 鳥羽院古釜の百手祭 (2015-06-01 10:27)
 志波屋の千燈籠が行われました。 (2014-08-25 19:37)
 香椎神社の午年祭 (2014-04-28 15:25)
 鹿路地区の「いずみさんつぎ」 (2013-12-17 11:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30