形を変えて 詫田西の二十三夜尊

2011年09月16日

 神埼市デジタルミュージアム かんざき@NAVI at 17:15 | Comments(0) | お祭り
8月23日に、詫田西分(たくたにしぶん)地区で行われた二十三夜尊(にじゅうさんやそん)祭りを取材させていただきました。
このお祭りは、地元では「にじゅうさんやさん」とも呼ばれています。

詫田西地区 二十三夜尊

あいにくの雨・・・


二十三夜とは、三夜待ち、六夜待ちなどと同様に、太陰暦で23日の夜に集まって、飲食をともにしながら月の出を待つ、月待ち信仰の一種です。
詫田西地区では、大正時代以前から行われていた行事で、今では、こども二十三夜尊祭り、と形を変え現在に引き継がれています。

当日は、残念なことに雨が降っていたので、二十三夜尊へのお参りの部分は中止になり、取材ができたのは夜の部のみでした。
ですが、去年の写真をお借りすることが出来ましたので、昨年のお祭りの様子を紹介したいと思います。

昨年の様子


まずは掃除や花壇の手入れをして、二十三夜尊の石碑の周囲をきれいにします。
詫田西地区 二十三夜尊

6年生が中心になって笹を立てる杭を立てます。
木槌を打つ姿が様になっていますね。
詫田西地区 二十三夜尊

笹を立てたら、願い事や抱負を書いた短冊で、二十三夜尊の石碑を飾り付けます。
詫田西地区 二十三夜尊

夕方になると、子供たち皆で、二十三夜尊の石碑にお参りします。
詫田西地区 二十三夜尊

そのあと、石碑を囲んで食事をし、最後には花火を楽しんで親睦を深めるんだそうです。
詫田西地区 二十三夜尊
詫田西地区 二十三夜尊


形を変えて


二十三夜尊祭りについて質問したところ、
「大正時代から昭和30年頃は、青年団を中心としてお祭りが行われていましたが、一時途絶えました。
その後、子供たちに感謝の心と、地域の伝統を引き継いでほしくて、平成9年には、“こども二十三夜尊祭り”として復活しました。」
とのこと。

初めのころ、短冊には「二十三夜尊ありがとう」記されていましたが、だんだんと七夕のような短冊が増えたとか・・・
詫田西地区 二十三夜尊
少しずつ七夕祭りと内容が重なってきているのかもしれませんね。

さらにお話を聞いたところ、
「今年は従来からあった祭りを再考し、住民同士の親睦、地区の発展を目的に、子供から大人まで楽しめる祭りを目指しました。」
と仰っていました。
信仰の形は変わっても、絆を確かめ合うという大きな目的は、今も昔も変わらないものですねhappy01

夜の部は、カラオケ、ライブショー、ビンゴゲーム、出店などが行われ、皆さん盛り上がっていました。
詫田西地区 二十三夜尊
詫田西地区 二十三夜尊
来年こそは、無事晴れて「二十三夜尊」に、お参りが出来るといいですね。


詫田西地区の皆さんご協力ありがとうございました!


同じカテゴリー(お祭り)の記事画像
鹿路神社の百手祭が行われます。
鳥羽院古釜の百手祭
志波屋の千燈籠が行われました。
香椎神社の午年祭
鹿路地区の「いずみさんつぎ」
鳥羽院 後鳥羽上皇命日祭
同じカテゴリー(お祭り)の記事
 汐取り行事が行われます。 (2016-09-05 20:39)
 鹿路神社の百手祭が行われます。 (2016-02-05 19:58)
 鳥羽院古釜の百手祭 (2015-06-01 10:27)
 志波屋の千燈籠が行われました。 (2014-08-25 19:37)
 香椎神社の午年祭 (2014-04-28 15:25)
 鹿路地区の「いずみさんつぎ」 (2013-12-17 11:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30