子どもいっぱい! 下六丁子供祇園祭
2011年08月17日
神埼市デジタルミュージアム かんざき@NAVI at 17:00 | Comments(0) | お祭り

7月24日に神埼の下六丁地区で行われた子ども祇園祭にお邪魔して来ました。
この日は、夕方5時頃にお伺いしたのですが、ちょうど子供達によるお宮掃除が始まるところでした。
テキパキと
このお祭りは子どもクラブが主催し、子どもたちが主となるお祭りです。
掃除や参拝者のおもてなしも全て子どもたちが行います。
早速、子どもたちがお宮掃除を始めました。
ほうきや雑巾を使い、お宮の隅々まで綺麗にしていきます。


当初は3人しか子どもがいなかったので、ちょっと寂しいなと思っていたのですが、時間が経つにつれてどんどん集まってきます


子ども達がたくさん集まったおかげで、30分ほどで準備が終わりました。

ちなみに、お宮の内外に飾られている飾りの花は老人クラブの皆さんで作られたそうです。
参拝された方には、お酒(お茶)、てんぷら、ちくわ、お菓子が振舞われる予定になっています。


参拝者をお迎えするに当たって、誰がどの役割を担当するか、これだけ子どもがいたら、なかなか決まらないかなぁと思っていたのですが、子どもクラブの方のお手伝いもあり、テキパキと役割分担ができたようです。
予行演習も行われ、準備万端です!
賑やかな
早速、参拝者が見えられました。


子どもたちが、「お参りありがとうございます。」と参拝者に声をかけ、お茶とお茶請けを振る舞っています。


区長さんや地区の長老さん達も続々来られました。




子ども達の多さと元気さに、参拝者の方が、ちょっと驚かれていたのが印象的でした

区長さんは「普段あまり見かけない子どももたくさん参加してくれて、嬉しかった。」と言われていました。
この地区では、春祭り以来の取材となりました。
取材へのご協力ありがとうございました!