みんなで受け継ぐ 伏部地区の秋祭り

2012年03月02日

 神埼市デジタルミュージアム かんざき@NAVI at 17:05 | Comments(0) | お祭り
12月18日(日)、神埼町の伏部地区で行われた、秋祭りにお邪魔してきました。
伏部秋祭り

伝統を伝える


この日は、しめ縄作りから始まりました。
伏部秋祭り
他の地区では、お祭りの前日などに準備される事が多いのですが、伏部地区では、当日の朝からしめ縄を作られます。
伏部秋祭り
神事の予定は、11時から。
作り始めが、9時頃だったので、間に合うのかどうかハラハラしていたのですが、そこは皆さん手慣れたもの。
あっという間に、何本ものしめ縄が出来あがっていました。

伏部秋祭り
しめ縄は、通常の縄とは違い、左周りにねじる「左ない」で作られることがほとんどですが、地域の方に伺うと「こいがなかなか難しかもんね~」とのこと。
この日初めて参加された若い男性も、先輩の指導を受けながら四苦八苦されていました。
伏部秋祭り
伝統はこうやって受け継がれていくんでしょうねhappy01

天満宮と、竹で組んだ鳥居に、しめ縄を飾り付け、収穫に感謝するお供えを供えて、準備完了です。
伏部秋祭り
伏部秋祭り
伏部秋祭り

ちなみに、この竹組みの鳥居の辺りに、以前は石造りの鳥居があったのでは…というお話を伺ったのですが、まだ確認が取れていませんgawk

また、伏部地区の注連縄は、通常しめ縄の両端にある飾りが一方にしかありません。
伏部秋祭り
不思議に思って尋ねたところ、「理由は分からんけど、ずっと昔からこがん作ってきた」という事でした。

鳥居の情報や、しめ縄飾りの理由をご存じの方がいらっしゃいましたら、デジタルミュージアム準備室まで、ご一報ください。

老若男女で


11時を過ぎると、櫛田宮から宮司さんがいらっしゃって、神事が始まりました。
伏部秋祭り
天満宮には、老若男女、入りきれない程の人が集まっています。
人が溢れるお宮を見ていると、地区の皆さんの繋がりの強さを感じました。
伏部秋祭り

伏部地区の皆さん、取材へのご協力ありがとうございました!


同じカテゴリー(お祭り)の記事画像
鹿路神社の百手祭が行われます。
鳥羽院古釜の百手祭
志波屋の千燈籠が行われました。
香椎神社の午年祭
鹿路地区の「いずみさんつぎ」
鳥羽院 後鳥羽上皇命日祭
同じカテゴリー(お祭り)の記事
 汐取り行事が行われます。 (2016-09-05 20:39)
 鹿路神社の百手祭が行われます。 (2016-02-05 19:58)
 鳥羽院古釜の百手祭 (2015-06-01 10:27)
 志波屋の千燈籠が行われました。 (2014-08-25 19:37)
 香椎神社の午年祭 (2014-04-28 15:25)
 鹿路地区の「いずみさんつぎ」 (2013-12-17 11:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30