鹿路の百手祭りのご紹介

2011年02月17日

 神埼市デジタルミュージアム かんざき@NAVI at 15:36 | Comments(0) | お祭り
平成23年2月8日(火)に、脊振町鹿路の百手祭りに行ってきました。
開催ご案内の際もお伝えしましたが、昔から平日休日問わず2月8日と決まっており、変わらず行われています。
(ちなみに鹿路では、ほとんどの行事が昔からの日付のまま行われています。)

午前8時よりお祭りの準備が始まりました。

[縄を結って的を作っている様子]
鹿路の百手祭りのご紹介
鹿路の百手祭りのご紹介

[神事のためのお供え物]
鹿路の百手祭りのご紹介

午前11時に宮司さんが来られて、神事が始まりました。

[神事の様子]
鹿路の百手祭りのご紹介
鹿路の百手祭りのご紹介

本来なら神事の最後に、太鼓を叩きながら神社の周りを2周するのですが、今回は1周だけでした。

午前11時30分から弓射が始まりました。
このお祭りは厄払いを目的としたもので、矢が的にあたることで厄を払えると言われています。
的は鳥居に吊るされ、的の裏には『鬼』という文字が書かれていましたが、このように書くのは今回からだそうです。

[鳥居に吊るされた的と鬼の字]
鹿路の百手祭りのご紹介
鹿路の百手祭りのご紹介

最初に宮司さんが放った矢は、見事的を射ました。

[宮司さんの弓射の様子]
鹿路の百手祭りのご紹介

その後、男性の方々が続々と弓を射ります。的に当てるのはなかなか難しく、合計2本が的を射る結果になりました。

[男性たちの弓射の様子]
鹿路の百手祭りのご紹介

神事の最後に、お供え物の鯛を焼き、骨酒にして召し上がられていました。

[網焼きの鯛と骨酒]
鹿路の百手祭りのご紹介
鹿路の百手祭りのご紹介
鹿路の百手祭りのご紹介
(こちらの鯛の骨酒、香りがたまりません!)

その他、お供え物のお餅を村のみんなに分けられていました。
お餅を切る際には金物を使ってはいけないとのことで、硬い紐を用いて切られていました。

[餅を切る様子]
鹿路の百手祭りのご紹介

神事が終わった後は、神社内でお食事会がありました。

[食事の様子]
鹿路の百手祭りのご紹介

神事の後のお食事は、皆さん楽しみにしておられるようです。
一部の方は、この食事会のために今日は来たとも言っておられました(笑)



以上、鹿路の百手の紹介でした。いかがだったでしょうか?

最初にお伝えした通り、鹿路の百手祭りは曜日にかかわらず毎年2月8日に行われています。
興味のある方、一度訪れてみては如何でしょうか?

開催日:2月8日(今後、変更の可能性はあります)
時 間:午前11時頃(年により変更される場合があります)
場 所:神埼市脊振町鹿路 鹿路神社

より大きな地図で 佐賀県神埼市脊振町鹿路 鹿路神社 を表示


同じカテゴリー(お祭り)の記事画像
鹿路神社の百手祭が行われます。
鳥羽院古釜の百手祭
志波屋の千燈籠が行われました。
香椎神社の午年祭
鹿路地区の「いずみさんつぎ」
鳥羽院 後鳥羽上皇命日祭
同じカテゴリー(お祭り)の記事
 汐取り行事が行われます。 (2016-09-05 20:39)
 鹿路神社の百手祭が行われます。 (2016-02-05 19:58)
 鳥羽院古釜の百手祭 (2015-06-01 10:27)
 志波屋の千燈籠が行われました。 (2014-08-25 19:37)
 香椎神社の午年祭 (2014-04-28 15:25)
 鹿路地区の「いずみさんつぎ」 (2013-12-17 11:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30